2024.11.08
合格者体験談

【先輩に聞いてみよう】勉強以外にこの時期やっていたこと(10-12月)

こんにちは!キャリサポです。
公務員試験の勉強中、様々な悩みや迷いが生じることがあると思います。
そこで、キャリサポの「先輩に聞いてみよう!」シリーズ。
卒業生や、現在勉強中の皆さんの工夫や解決法をご紹介します。
今回のテーマは、「勉強以外にこの時期やっていたこと」です。

まずは単位を確実に取る

 10月から大学の後期の授業がはじまったため、まずは大学の単位を取ることを最優先にしていました。週4で授業があったため、日中は主に大学の授業や課題に時間を使っていました。合間で公務員試験の講義動画も視聴していましたが、比重としては大学の方に重きを置いていました。というのも、大学3年生のうちに卒業に必要な単位のほとんどを取り切り、春からは公務員試験だけに集中したいと考えていたため、まずは単位を確実に取ることに力を入れていました。

アルバイト

 授業だけでなく、アルバイトも続けていました。週3回、15時間程度は働いていました。アルバイトを辞めてまで勉強しなければならないと感じるほどは、勉強への焦りがなかったこともあり、週3程度でシフトを入れていました。12月ごろからはシフトを減らし、直前期は1〜2か月程度のお休みをいただきましたが、秋ごろはまだアルバイトの予定に大きな変化はありませんでした。

サークル

 さらに、サークルにも参加していました。私はスポーツ系サークルのマネージャーでしたが、週1回ほど練習に参加していました。ただ、兼任していた会計係の仕事の方が多かったため、練習日以外にも来年度の予算計画や後輩への引継ぎ等に時間を費やしていました。

時間配分が大事

 アルバイトやサークルでの活動で、公務員試験の勉強時間が削られているのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし私としては、これらはガクチカとして面接の話題に活かせましたので、決して誤った時間の使い方ではなかったと感じています。もちろん、勉強も大切ですから、時間の配分は重要なポイントです。

息抜きの時間

 友人と遊びに行く機会も、月に2回程度はありました。友人に就活の悩みを打ち明けることで、リフレッシュやストレス解消をしていました。息抜きの時間は必要です。

まとめ

 このように、秋ごろの私は「通常の生活+試験勉強」というような形で生活していました。勉強以外の試験対策といっても、大学主催の説明会に出てみたり、パンフレットを読んでみたり、という程度でした。これから冬になるとさらに勉強の追い込みが加速していきます。皆さんも自分なりに試験と私生活の両立を図って、充実した秋をお過ごしくださいね。