キャリサポから数多くの
合格者を輩出しています。

  • 文部科学省(国家一般職)

    鎌田 亜紗樹さん
    千葉大学 教育学部 乳幼児教育コース
    忙しいからこそ、サポートが重要

    鎌田 亜紗樹 サークルの先輩におすすめしてもらいキャリサポに入りました。教育実習が何回もあって忙しい中でも、先生には学習の計画を一緒に考えていただき、「今はとにかく頑張るぞ」という気持ちで試験対策が出来ましたし、面接対策も丁寧にしていただき、自分の思いを面接官に伝えることができ、内定をいただくことが出来ました。キャリサポに行くと講師の先生方はじめ、スタッフの方にもサポートしていただき、元気をもらっていました。
    一次試験後から始まった面接道場では、一緒に頑張る仲間とお互いに励まし合いながら、応援し合いながら、面接対策が出来ました。就職先に迷ってしまった時には、先生に背中をグッと押していただき、自分の気持ちを固めることも出来ました。キャリサポに入って良かったです!

  • 東京税関(国家一般職)

    髙橋 亜実さん
    千葉大学 教育学部 小学校教員養成課程
    自習室と面接が魅力

    髙橋 亜実 私は、自習室が使えるという点と面接対策が充実しているという点でキャリサポを選びました。実際に通ってみて、元々一緒に通うことを決めた友人だけでなく、キャリサポで知り合った友人とも切磋琢磨して勉強できたのが自分の中では大きかったです。一人で勉強するのが苦手だったので、勉強する友人の姿を見て刺激を受けましたし、お昼や休憩時間などに軽く雑談をして息抜きもしていました。加えて面接等の情報交換も出来ました。
    さらに、いつでも先生たちに相談できる環境だったのも助かりました。勉強面以外にも面接やプレゼン対策等手厚くサポートしていただいたおかげで合格を掴むことができたと感じています。
    アットホームな環境ですので、公務員試験対策が不安な方にはキャリサポをおすすめします!

  • 東京都庁(ⅠB・事務)

    種田 凌大さん
    千葉大学 園芸学部 食料資源経済学科
    キャリサポの仲間と一緒だからこそ頑張れた

    種田 凌大さん 自分は園芸学部ということもあり、松戸キャンパスで大学の授業があったので、校舎で授業を受けられないことが多かったです。そのため、みんなの勉強の進捗状況もあまり分からず焦りを感じていました。
    しかし、直前期になって頻繁に自習室に通い始め、一緒に勉強する仲間ができたことで、自分自身の勉強のモチベーションも格段にアップしました。特に今年はコロナで自粛期間がありましたが、その間も毎日電話を繋いで一緒に励ましあったりもしていました。それもこれもキャリサポだからこそできたことだと思います。キャリサポはどこよりも「団体戦」「one team」の意識が強いです。
    生徒間だけでなく、先生方、マダムたちなどみんなが一丸となって合格を目指すというのがキャリサポの良さです。
    ぜひ、みなさんもキャリサポに入ってみんなで合格を勝ち取ってください!

  • 東京都庁(ⅠB・事務)

    千葉 有紗さん
    千葉大学 教育学部 小学校教員養成課程
    仲間とお互いに高め合える環境が魅力的

    千葉 有紗 私がキャリサポを選んだ理由は、公務員になろうと決めた2年生の時期から勉強がスタートできる1.5年コースがあったことと、自習室や先輩の過去問が使い放題だったからです。
    人より早い時期から数的の対策などを始めたことは自信になりましたし、自習室には同じ公務員を目指す仲間がいてとても良い刺激を受けることができました。
    仲間ができたというのがキャリサポで学んで一番良かったことだと思っています。勉強を進める中で不安なことを共有できるだけで気持ちが楽になりましたし、面接練習もお互いにしてアドバイスしあえたこともよかったです。私は面接への苦手意識があったので、都庁の面接練習を友達としていて、「成長したね」と言ってもらえたことが嬉しくて今でも覚えています。(笑)
    また、都庁の専門記述対策はキャリサポのスピーチ法が強いと思います。最初は60論点も覚えられるわけがないと思っていましたが、緊急事態宣言中自宅で勉強しなければいけなかった期間も、友達と電話を繋いでスピーチして最終的には80以上覚えることができました。他にも、CSSには困った時に親身に相談に乗ってくださる先生方や間舎校長、毎日声をかけてくださる受付のスタッフの方々がいてとても心強かったです。
    ここで勉強して本当に良かったと思っています。

  • 茨城県庁(事務)

    木村 優衣さん
    千葉大学 教育学部 中学校教員養成課程
    自習室でモチベーションが高まる

    木村 優衣 私がキャリサポを選んだ理由は、キャリサポについてお伺いした際に丁寧に対応してくださったからです。また、論文の対策や面接の対策がとても充実しているということを先輩から聞いていたことも大きかったです。
    キャリサポで学んでよかったなと感じる点は、自習室があることです。私は一人暮らしで家に勉強する環境が整っていなかったので自習室があるという環境は大変ありがたかったです。加えて自習室で学習している人が公務員志望の方だったので、キャリサポの自習室で勉強することでモチベーションも高まりました。
    ほかにも、私は途中からキャリサポに入らせていただいたので、受けられていなかった授業がたくさんあったのですが、家などで、パソコン等を用いて手軽に見ることができたのもよかったと感じています。公務員試験の勉強は大変なことも多いと思いますが、頑張ってください。

  • 千葉市(事務)

    関根 右京さん
    千葉大学 法政経学部
    面接対策が他と違う!

    関根 右京 私がキャリサポを選んだ理由は、サークルの先輩に紹介されてからです。千葉大生には、学内講座とキャリサポの2つの選択肢がありますが、面接対策の点でキャリサポを選んで良かったなと思っています。
    面接対策については、実際にやってみてとても一人では対策できるものではないと感じました。
    キャリサポでは、制限なく模擬面接を受けることができ、実際に働いている職員の方にお話を聞く機会も与えてくれて、面接力が向上する要素が多くありました。そして何より、少人数であるため先生方に質問しやすいのが一番有効だったと思っています。
    最後になりますが、キャリサポのおかげで第一志望に合格できました。本当にありがとうございました。

  • 特別区(足立区/土木造園)

    N.Aさん
    千葉大学 園芸学部 緑地環境学科
    キャリサポはとても温かくて素敵な塾です!

    N.Aさん 私は公務員を目指すと決めたのが昨年の11月で、かなり遅いスタートになってしまい不安でいっぱいでしたが、どうしたら合格できるか、今何をすべきかを丁寧にアドバイスしてくださり、なんとか合格することができました。
    受験前日に励ましのメッセージをいただいたり、親身に相談に乗ってくださったりと、とても前向きに公務員を目指すことができました。
    私は面接練習が始まる前に面接の日程が決まり、準備期間がかなり短かったのですが、個別に毎日面接練習の場を設けてくださり、おかげで初面接でも落ち着いて面接に挑めました。こんなに一人一人に親身になってくださる塾は他にないと思います。ぜひ一度説明だけでも受けに来てみてください。

  • 特別区(文京区)

    山中 優理乃さん
    淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科
    ともに学習した仲間と、就職後も交流できる

    山中 優理乃 特別区を受験する際は、教養科目、専門科目共に過去問研究がとても大切になってくると思います。教養科目はキャリサポのテキストや教材があり個人での勉強が可能ですが、福祉職の専門科目は暗記しなくてはならない単語や用語が多く1人で勉強するには気が滅入ってしまうと思います。キャリサポで福祉職を目指す仲間と共に対策をできたことで、モチベーションの維持や向上心を持ち続けることができました。
    面接練習や論文対策もキャリサポの仲間と共に行い、情報交換ができる場でもあると思います。就職後も同じ職種として交流が続いていくと思われる大切な仲間ができたことがなによりも良かった点であると思っています。
    特別区を目指す方、ぜひキャリサポで頑張ってください応援しています。

  • 成田市役所

    松本 龍斗さん 淑徳大学
    コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科
    様々な大学の受講生から刺激を受けました!

    松本 龍斗 僕がキャリサポを選んだ理由は、学校と連携があり入学前の講座も受けて、公務員試験の十分な対策ができると感じたからです。そして、キャリサポで学んで良かった点は、淑徳大学以外の大学の人たちとも取り組めることです。
    キャリサポに行くと千葉大学や敬愛大学など多くの学校の人がいて、試験の前にある模試の点数を見て「負けてられない。」と刺激を受けていました。僕の内定先への対策としては、受けるところが地元でもあったので、地元を外から見て改めていいところを知りたい事と車を所有していた事から、友人とたくさんの自治体を訪問し、写真を撮っては地元にあることとないことの比較などをしていました。
    試験を受けるにあたっては不安もありますが、面白くて頼れる先生が多いので、皆さん頑張って下さい!

  • 東京消防庁

    大浦 晃司さん 淑徳大学
    コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科
    勉強の仕方が身に付きました!

    大浦 晃司 ゼミの先生からキャリサポを紹介されて入校しました。
    キャリサポに入ることで、勉強の習慣が身に付き、また、公務員試験という何から手をつけたらよいのか分からないものも相談にのってくれて、勉強の仕方を教えてくれたことが、合格へ近づいた要因だと思います。
    また、一緒に勉強をする仲間がいることで、途中で挫折することなく最後まで勉強できたことも魅力の一つだと思います。

資料請求

まずはお気軽にご連絡ください! 資料請求

  • 厚生労働省(国家総合職)

    須釜 夏海さん
    慶應義塾大学 経済学部
    アットホームな雰囲気で不安も解消しました。

    須釜 夏海 とにかくアットホームな雰囲気と質問のしやすさで選びました。受付に行けば顔を認識してもらえて、その場で質問ができるところが大手予備校との一番の違いだと思います。試験直前や結果発表直前は特にメンタルが不安定になります。
    そんな時に、相談できる友人や先生方がいてくださって何度も助けられました。また、志望先に応じて直前対策など最適な対策を薦めてくださいました。自分の性格や良さを理解してくださっている先生方のおかげで、何をしたらいかわからないときもすぐに相談でき、最適なアドバイスがいただけました。チューターの先輩方にも気軽に相談ができる環境は私にとっての大きな安心材料でした。
    何から始めていいのかわからない方、集中力や継続力に自信がない方、ひとりで就職活動を続けることに不安がある方は、キャリサポにぴったりだと思います!

  • 東京国税局(国税専門官)

    中原 弘貴さん
    東洋大学 社会学部 社会学科
    仲間とお互いに高め合える環境が魅力的

    中原 弘貴 キャリサポを選んだ理由として、わたしがどこの予備校に入ろうか悩んでいた時に、公務員である先輩の紹介によりキャリサポに入校しました。
    キャリサポに入ってよかった点は、最初は友人が出来るか心配でしたが、授業を重ねる毎に徐々に増えてきて、多くの友人に恵まれたことです。
    そのおかげで、同じ目標を持った仲間と共に勉強することができるので、苦しい時や辛い時でも支え合い、頑張ることが出来ました。 内定先への対策として、主に国税ゼミの内容だけでカバーできました。
    特に、専門記述では、予想論点を抑えるだけで合格できる可能性が格段に上がると思うのでおススメです。
    キャリサポでの思い出として、間舎校長をはじめ、温かいスタッフが沢山いるので相談事や雑談などがしやすく、とても楽しい環境でした。

  • 千葉県庁

    M.Tさん 千葉工業大学大学院
    工学研究科 生命環境科学専攻(卒)
    面接練習の繰り返しで不安が和らぐ

    M.Tさん 実践的な面接練習を行いたいと考え、キャリサポ公務員セミナーの模擬面接を受講いたしました。
    面接練習では、質疑応答の練習のみならず、入室から退室までの作法も含めて丁寧にご指導をいただきました。
    多くの先生方に面接練習をして頂き、さまざまな視点からの面接対策と、改めて自己分析を行うことができました。面接では緊張して上手く話すことが難しくなると思います。そこで、緊張を緩和するために面接練習を何回も行いました。
    練習を重ねることで、少しずつ慣れて面接に対する不安を和らげることができました。熱心に何度もご指導を頂いたことで、自信を持って面接試験に臨むことができましたキャリサポ公務員セミナーに通って良かったです。
    ありがとうございました。

  • 千葉県庁

    持田 春樹さん
    日本大学 法学部 法律学科
    自習環境と面接対策が魅力!

    持田 春樹 私は自習室が使える点と論文、面接対策が充実している点からキャリサポに通い始めました。
    キャリサポを利用して一番良かったと思う点は面接対策です。
    私は最初は面接が苦手でしたが、模擬面接を通じて講師の方々からアドバイスをもらったり、一緒に志望動機を考えてもらうことで、本番では力を発揮することができました。それ以外にも間舎校長に気楽に質問ができる環境にずいぶん助けられました。キャリサポの皆さん、ありがとうございました!

  • 神奈川県庁(保健師)

    奥津 雅允さん
    横浜創英大学 看護学部 看護学科(卒)
    時間が限られた中でも効率良く対策ができる

    奥津 雅允 私がキャリサポを選んだ理由は、親族からの勧めによるものが大きいです。
    過去、私の親族がキャリサポで勉強をしており、そこから非常に親身になって合格まで寄り添っていただける予備校であると知りました。
    私は今年度、看護職として働きながら公務員試験を受験しましたが、そのように時間が限られた中でも効率良く対策ができるよう、筆記・面接対策などを遠方からのオンライン受講でも親身にしていただきました。定期的に校長先生からいただくメールからも、様々な情報をいただき、元気づけられました。
    それまでキャリサポで一生懸命やったことを出す場なんだと思いながら受験することで、緊張しがちな試験当日もリラックスして受けることができました。
    結果、合格することができ、先生方には本当に感謝しております。先生方、ありがとうございました。
    来年度からは公務員として、頑張っていきます。

  • 特別区(墨田区)

    戸村 幸太郎さん 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科 丁寧なアドバイス、わかりやすい解説

    戸村 幸太郎 友人の紹介でキャリサポでの勉強を開始しました。
    初めは受験科目や何から勉強すればいいのかすらわからなかった自分に対しても、間舎校長が丁寧に合格への道のりをアドバイスしてくださいました。
    私は勉強を始めたのが11月と遅く、多くの時間をかけて勉強ができない中、吉川先生や川井先生をはじめ多くの先生方が必須ポイントや過去の出題事例を講義の中でわかりやすく解説してくださり、効率的に勉強を進めることができました。
    また、勉強の集中力が続かない時にはスタッフのみなさまが雑談の相手になってくださり、いい気分転換をすることができました。最後になりますが、長い受験勉強は辛いことがたくさんあると思います。あまり気を詰めすぎず、時には心身を休めながら頑張ってください!

  • 特別区(杉並区)

    山口 友駆さん
    立正大学 心理学部 臨床心理学科
    自習室で集中して学習

    山口 友駆 キャリサポを選んで良かったと思う点は、集中して勉強ができる自習室がある点です。
    僕は家で集中して勉強することが苦手なので、頻繁に自習室を利用していました。
    周りの人がとても真面目に勉強しているため、あまりやる気が出ていない時でも自習室に行けば自然と集中して勉強することができます。
    また、公務員試験で重要な面接の対策も充実しています。
    面接対策では、無制限に模擬面接を予約できるので、苦手な方でも回数をこなしていけばしっかりと上達していきます。先生方も的確なアドバイスをくださるので、自分だけでは気づかないクセや仕草も改善できます。公務員試験は大変ですが、ぜひキャリサポで合格を勝ち取ってください!

  • 千葉県警

    扇子 堅太郎さん
    中央学院大学 法学部 法学科司法コース(卒)
    キャリサポで学ぶことで、人生が変わった!

    扇子 堅太郎 私は大学を卒業し、公務員浪人をしました。
    特に学生時代を過ごした千葉県に貢献したく千葉県警察官を志望しました。
    しかし、公務員試験(警察官採用試験)で一番重要な面接が苦手な私。
    そこで面接指導に強いキャリサポを選びました。
    実際に受講し、私自身の面接時の欠点や足りない箇所をご指導して頂きました。また、わからないことを何でも遠慮なく質問できる環境で学ばせて頂き、本番では平常心で臨むことができました。
    キャリサポで学ばせて頂き人生を変えることができました。本当にありがとうございました!

  • 新潟県警(行政職)

    村山 友佳子さん 神田外語大学 外国語学部
    国際コミュニケーション学科
    アットホームな環境で臨機応変にサポートが受けられます

    村山 友佳子 私がキャリサポを選んだ理由はアットホームな環境に惹かれたからです。そんなキャリサポで学んでよかった点は、心が折れそうな時や点数に伸び悩んだ時にはすぐに助けてくださるところです。
    また、筆記対策や面接対策がしっかりと行えるところも魅力です。時間を意識した筆記対策や何度も行える面接練習があるので、本番でも緊張せずに全力を出せました。
    私は、本番前1ヶ月で専門試験のある受験先を受けたいと思い始め、先生に相談したところ短期間での専門試験を突破する戦略を教えてくださり、無事に合格することができました。キャリサポに通っていなければ内定はもらえなかったと思います。皆さんもキャリサポに入り、夢を叶えてください。
    また、体調に気をつけて公務員試験を乗り越えてください。

  • 東京都庁Ⅰ類B(一般方式)

    大浦 C.Mさん
    Macquarie University (卒)
    先輩方や先生方、スタッフのサポートが充実

    大浦 C.Mさん キャリサポの魅力は沢山あります。
    まず先輩方から問題集をいただけることです。
    あらゆる参考書の中で先輩が何を使って合格されたかわかるので安心して筆記対策ができました。
    また志望先毎にゼミがあり、綿密に練られた講義に限らず過去問を20年分いただけるので万全に都庁対策ができました。
    さらに面接対策も充実しています。プロの講師との模擬面接を塾講生は回数制限なく受けることができるので苦手だった面接が一気に向上したのを実感しました。
    キャリサポはアットホームで、校長や職員の方々が気さくに話しかけてくださったので何かあった時はとても相談しやすかったです。
    これらの手厚いサポートのおかげで自信を持って試験に臨むことができ、最終合格をいただくことができました。ありがとうございました!

資料請求

まずはお気軽にご連絡ください! 資料請求