【合格者体験談】障がい者枠選考で、初学者から千葉県庁合格も!
こんにちは!キャリサポです!
今年度の合格者体験談、第12弾です!
今回は、各自治体の障がい者枠選考試験で見事合格を手にした方々の声をご紹介します。
目次
千葉県(障がいのある方を対象とした採用選考)内定
R・Oさん(社会人)
キャリサポを選んだ理由は、ズバリ障がい者枠に対応していたからです! 他の予備校では障がい者枠に対応していなかったりもしたのですが、キャリサポでは親身になって対応してくださり、非常にフレンドリーに接していただきました。先生との距離が近いので、どんなことでも気軽に相談させていただけて大満足です。 筆記対策は、キャリサポ独自のテキストを使ってオンラインで講義を受講し、分からないところがあれば先生に直接聞きに行くというスタイルでした。勉強の進み具合に応じて問題集をやる人もいるみたいでしたが、私は短い期間で合格させていただけたので、問題集などはしませんでした。また、定期的に先生と面談があり、筆記対策の悩みなどを自宅からオンラインでも相談させていただきました。モチベーションの維持にも繋がり、とてもありがたかったです。 面接対策についてですが、私はキャリサポに通うまで就職面接対策というものをしたことがなかったので、基本的なマナーや所作の練習を一生懸命やらせていただきました。また、面接対策もかなり詳しくじっくりとしていただき、大変助かりました。近年の公務員試験は過去に比べると面接重視なので、面接対策がなかったら合格していなかったと思います。 論作文対策ですが、論文対策専門の講師の方々がいらっしゃり、教養論文の的確な添削や評価・ワンポイントアドバイスなどをしていただきました。大変、助かりました。ありがとうございました。 先生やスタッフの方々には大変お世話になりました。先生を始めとするスタッフの方々がいらっしゃらなければ合格などあり得なかったと思います。 私は片道2時間ほどかけてキャリサポに通っていました。夏の時期などは帰り道の電車の中から花火が見え、また、花火大会にも少し寄り道などしていました。当時は「これが公務員受験生時代の良い思い出になれば良いな」と思っていましたが、実際に夢が叶って感無量です! キャリサポには1年も通わず合格させていただきました。こんなに短時間で合格できたのは、全て先生・スタッフの方々のおかげです!大変お世話になりました。ありがとうございました。 障がい者枠での公務員試験を目指している方には、是非キャリサポをおすすめします! この度は本当に本当にありがとうございました😊
東京都 障害者採用選考(3類)内定
M・Tさん(社会人)
筆記は通るが、面接で落ちてしまうため、予備校に通おうと思いました。その中でも「障がい者枠対応」を打ち出している唯一と言ってもいい予備校だったので受講することを決めました。 模擬面接の中で、先生から頂いたアドバイスが実際の面接でも聞かれることが多々あり、助けられたと思います。また、伝え方を変えるよう指導された所が、実際の面接で深堀りされ、評価されてるように感じた場面もありました。 最終合格をいただけたのは、指導のおかげだと実感しています。 ありがとうございました。
R・Oさん、M・Tさん、合格・内定おめでとうございます!
熱心に学習し、納得するまで質問を続ける姿、
その努力が実って本当によかったです!
今後のご活躍を、スタッフ一同心からお祈り申し上げます。