2023.08.18
公務員試験

国税専門官の面接対策について

今回は国税専門官の面接について話したいと思います。

国税専門官試験: 面接と税務署訪問の極意

1.税務署訪問の重要性
国税専門官試験の一次合格者は、まず税務署訪問をぜひやってください。訪問の経験は面接でも問われることがあります。

訪問の目的は、名簿が人事課に送られることにあります。大きな場所から名簿が送られないという事態もあるため、訪問の際はさまざまな地域の税務署を訪れるとよいでしょう。例えば、大きいところで日本橋や新宿など、小さいところと、さらに東京のほか関信の埼玉などもお勧めです。

2.国税専門家の面接について
国税専門の面接は、特有の癖があるため、慎重に準備する必要があります。講堂で健康診断後、各フロアで面接が行われるのが一般的ですが、健康診断と面接の順番が逆転することもあります。面接官は3人体制で、1人は人事委員の方が入るケースもあるため、注意してください。

3.面接で受かりやすいタイプ
面接で受かりやすいタイプは「明るいバカ」。これは、ストレスをあまり感じないタイプということです。あとは、熱意。熱意を強く伝えることが、面接での成功への鍵となります。

4.事務系統の知識
事務系統の知識も重要です。法人課税部門、個人課税部門、資産課税部門、徴収部門の4つの部門について理解しておきましょう。また、面接が行われる階によって希望する部門を変えるというテクニックも効果的かもしれません。

面接の内容と対策

まず最初に理解しておきたいのは、面接官や試験官が質問する順番や分野を事前に打ち合わせる重要性です。この段階で自分の面接カードの部分を精読し、具体的な質問の内容を準備しておきましょう。質問における話題の選び方も、事例を参考にしながら慎重に選ぶよう心がけましょう。これは、受験生にとって絶対に押さえておきたいポイントです。

1.評定の基準
評定はABCDEの5段階で、積極性、協調性、責任感、精神安定性、表現力が対象となります。国税の場合、DとEは合格ラインを割り込むため、しっかりとした対策が必要です。面接では明るく元気な態度が求められます。また、税金の話は突っ込まれた時に、税金のプロに勝つことはできないので、避けるのが無難です。

2.志望理由の注意
志望理由に関しては、パンフレットなどで見た情報をそのまま書かず、しっかりと自分なりの理由を考える必要があります。特に国税の場合、守りの姿勢で、余計な突っ込みが入るような話題を避けるポイントが重要です。

3.専攻分野と趣味特技
趣味特技では、面接官が突っ込んでくれるような内容が理想的で、自分の個性を活かせる場面となるでしょう。ここでは正直かつ楽しい話題を取り入れるのがおすすめです。

4.質問への対策
質問への対策としては、具体的な状況設定質問など、面接カード以外でも答えられるようにしておくと良いでしょう。国税専門官の面接は、元気に明るく応対することが求められます。わからないことは素直に答えるよう心がけましょう。

5.採用面接に向けて
合格後に採用面接が行われますが、基本的に合格さえすれば内定は取れるでしょう。そこでのポイントも、前述の内容を踏まえた上で、自分を最大限にアピールするための準備を怠らないようにしましょう。

国税専門官の面接は、自分らしい人物像を明確に伝えることが重要です。最後に、楽しい話や笑顔も忘れずに、最良の結果をつかみ取ってください。

ブログ記事の内容の動画はこちら↓
【直前!】国税専門官面接対策